一般社団法人港北区薬剤師会

MENU
院外処方せん問合せプロトコールについて

院外処方せん問合せプロトコールについて

薬剤師が処方の内容について、医師に問合せを行うことを「疑義照会」といい、薬剤師と医師の双方にとって義務であり非常に重要な業務となっています。しかし、この作業が患者さんの待ち時間や医師の負担を増やすことが課題となっています。

そこで港北区薬剤師会では、2018年から、近隣の基幹病院と薬剤師会で事前に手順(プロトコール)を決め、あらかじめ了解を得た内容については、毎回の確認を簡素化できる仕組みを導入しています。

この取り組みにより、患者さんの待ち時間の短縮や医師の負担軽減ができ、医師と薬剤師の人的リソース(仕事量)をより多く患者さんに向けることで、より良い医療の提供が可能になっています。

なお、この取り組みに参加できる薬局は、プロトコールの内容についての研修を受講した薬局に限ります。

 

「院外処方せん問合せプロトコール」を締結している病院 

※ プロトコールに参加している薬局リストは、病院名をクリックしてください。
※ 薬局リストのリンクが設定されていない病院についても、近日中に掲載予定です。

 

【横浜市】
〇 菊名記念病院

〇 昭和医科大学 横浜市北部病院・藤が丘病院・藤が丘リハビリテーション病院

〇 横浜労災病院

 

【川崎市】
〇 川崎市立井田病院

〇 関東労災病院

〇 聖マリアンナ医科大学病院