一般社団法人港北区薬剤師会

MENU
電子お薬手帳について

電子お薬手帳について

電子お薬手帳は、スマートフォンやタブレットにアプリとして使用するお薬手帳のことです。 従来の紙のお薬手帳と同じように、医療機関や薬局などで処方された薬の情報を記録することができます。

スマートフォンを使いこなしている方や、たまにしか医療機関を受診しない方などでは重宝するアプリです。

お薬手帳の説明でも記載しましたが、電子お薬手帳のメリットは、以下があげられます。

  • スマホさえあればいつでも服用中のお薬を確認することができる
  • スマホはいつも携帯しているので、お薬手帳を「忘れてきた!」がなくなる
  • 自分だけではなくご家族全員分のお薬が管理できる
  • クラウドサービスでデータをバックアップでき、スマートフォンの故障時や、乗り換え時にも対応できる。

一方でデメリットとして考えられるのは以下の通りです。

  • (使う方も見る側も)操作が難しい、煩雑だと感じる方も多い
  • 電子お薬手帳に非対応(未導入)の医療機関や薬局がある
  • 医師等に内容を見てもらう際、スマホ画面を見せることになってしまう
  • クラウドでデータを管理している場合、災害などで電波状況が悪い場合、内容の確認ができないことがある
  • 本人が急病やけがの場合等、スマホがあってもアプリを開くことができず、内容が確認できない可能性がある

電子お薬手帳のアプリは、数十種類出ています。それぞれ特徴があり、お好みで選んでいただくといいのですが、次の3点は考慮された方がいいでしょう。

  1. 「e薬Link®」に対応しているアプリかどうか?

    電子お薬手帳は、最低限の機能として、もらった薬をアプリに登録でき、服薬しているお薬を医師や薬剤師等に見てもらったり、自分で確認できないと、お薬手帳としての意味がありません。服薬しているお薬を医師に見てもらう場合は、アプリの画面をお見せすることになるのですが、薬局で見てもらう場合、「e薬Link®」という共通のプラットホームを使っているアプリであれば、電子お薬手帳に対応しているほぼすべての薬局で、ワンタイムコード*を告げることで、お薬手帳の内容を見てもらうことができます。

    なお、「e薬Link®」に対応しているアプリは、こちらです。(日薬サイトより)
    https://www.nichiyaku.or.jp/e_kusulink/images/h_01.pdf

    *ワンタイムコード:e薬Link®に対応しているアプリで服薬状況を見てもらう際、その都度発行されるパスコード。(パスコードの出し方はアプリにより異なります。)

  2. かかりつけの薬局が導入しているアプリかどうか?

    かかりつけ薬局が導入しているお薬手帳アプリを使うことで、使い方がわからなくなっても、薬局で操作方法などを聞くことができるので安心です。また、そのアプリの独自機能(例えば、お薬の予約、服用薬剤の自動登録など)は、そのアプリを導入している薬局でしか対応できませんので、アプリの機能を最大限に使うのであれば、この点も考慮された方がいいでしょう。(薬局が契約しているものとアプリが異なっていても、e薬Link®に対応しているアプリであれば、ワンタイムパスワードを見せることで、服薬しているお薬を見てもらうことができます。)

  3. 導入している薬局数やダウンロード数が多いアプリかどうか?

    かかりつけ薬局を特に決めていない方や近い将来転居があるなどの場合は、できるだけ多くの薬局が導入しているアプリの方が一般的にアクセス面で有利と考えられます。また、ダウンロード数はユーザーの数ですが、それだけ多くのユーザーが使っている、すなわち、使い勝手やアクセスがいいと考えられます。また、お住いのエリアで突出してアクセスの良いアプリがあるかもしれません。アプリのダウンロードサイトの説明、インターネットの口コミ等を見て、どのアプリがいいか判断された方が失敗は少ないでしょう。