一般社団法人港北区薬剤師会

MENU
地域住民の健康をサポート!@2024ふるさと港北ふれあいまつり

地域住民の健康をサポート!@2024ふるさと港北ふれあいまつり

2024年11月30日に開催された「ふるさと港北ふれあいまつり」には、昨年を3,000人上回る約2万8千人が参加し、地域交流を深める大盛況のイベントとなりました。港北区薬剤師会も地域住民の健康増進をテーマにブースを出展し、多くの皆さまにご利用いただきました。
私たちは、住民の皆さまに健康に関する知識やサポートを提供し、より健康で豊かな暮らしの実現をお手伝いすることを目指しています。今年のブースでは、以下の健康チェックや相談を実施しました。

健康ブースでの取り組み

1. 野菜摂取度測定

栄養バランスの重要性を伝えるため、専用機器を用いて野菜摂取度を測定。
参加者の皆さまがご自身の食生活を見直すきっかけになったのではないでしょうか。

2. 骨密度測定

健康寿命の延伸を目指し、骨密度を簡単に測定できる機器を用意。
結果に基づいたアドバイスを提供し、骨の健康を守る方法を具体的にご紹介しました。

3. 禁煙啓発コーナー

喫煙が健康に与える影響や禁煙のメリットを分かりやすく説明。
禁煙の一歩を踏み出すきっかけをサポートしました。

4. お薬相談コーナー

服薬に関する疑問や悩みに個別に対応し、薬剤師が適切なアドバイスを提供しました。

アンケート調査で地域の健康課題を把握

ブースでは、地域住民の健康意識や薬局への理解度を把握するため、以下のテーマでアンケート調査を実施しました。280名の方にご協力いただきました。
調査結果をご紹介します。

  • マイナンバーカードを所持している方の割合:88.4%
  • 令和6年12月2日以降、現行の保険証の新規発行が停止されることを知っている方の割合 :89.7%
  • マイナンバーカードで受診することで、患者本人の健康や医療に関するデータを医療関係者が閲覧でき、それに基づいたより適切な医療が受けられることを知っている方の割合: 90.8%
  • マイナンバーカードを保険医療機関や薬局で使用した経験がある方の割合:39.3%
  • 災害時に医療機関や薬局でのぼり旗が掲げられることを知っている方の割合:30.6%
  • ご自身の「かかりつけ薬局」があると回答した方の割合:25.5%

今後の取り組み

今回のアンケート結果をもとに、地域住民の皆さまの健康意識向上や薬局の役割の周知に向けた活動をさらに充実させてまいります。
「ふるさと港北ふれあいまつり」での取り組みを通じて、「薬局は身近で頼れる存在である」と感じていただけたのではないでしょうか。港北区薬剤師会は今後も、地域の健康を支えるパートナーとして尽力してまいります。